最近、オンラインカジノなどのオンラインギャンブルが宣伝力を入れています。
しかし日本では競馬など、公営ギャンブル以外の賭博は法律で禁止されているはず。
じゃあオンラインカジノは合法じゃないの?勝ってもお金はもらえない?もしかして詐欺なの?
気になるところですね。
オンラインギャンブルは海外運営のギャンブル
日本では国が認めるギャンブル以外の賭博を行うことは違法です。しかし日本以外では、ギャンブルを認めている政府もあります。
オンラインカジノの「ベラジョンカジノ」を例にとると、運営の拠点はマルタにあります。
マルタはカジノを開くことが法律で認められていますし、もちろん遊ぶことも認められています。
そのため、ベラジョンカジノは合法的にオンラインカジノを運営していることになります。
日本の賭博法の解釈では、カジノを運営する側とプレイヤーの両方が違法でないと罪になりません。
そのため、国内で海外運営のギャンブルを行うことは現状違法とは見なされていないです。
これらのカジノは、スマートフォンやデスクトップパソコンからオンラインでアクセスすることができます。
日本国内でオンラインギャンブルを運営すると?
仮に日本国内でオンラインギャンブルを運営すると、当然違法となります。
運営側もプレイヤー側も罪となるため、注意が必要です。
因みにFXやバイナリーオプションはギャンブル扱いでは無いため、国内運営でもやり取りをすることが可能です。
また、オンラインクレーンゲームなどプライズ商品を提供するサイトもギャンブルサイトではありません。こちらも国内運営の企業でも、合法的に遊ぶことが可能です。
海外運営のギャンブルが合法かを判別するには?
ギャンブルサイトが合法的に活動を行っているかどうかの指標として「カジノライセンス」の存在があります。
カジノライセンスは第三者機関が審査していて、取得したサイトの信用性や公平性などを証明します。
カジノライセンスの取得や継続にもお金が非常にかかるため、そのカジノサイトの資金力も保証します。
きちんと運営しているギャンブルサイトなら、必ず取得しています。
ライセンス発行機関も多くありますが、信頼性が高いのはヨーロッパやEU加盟国です。
例えばイギリス、ジブラルタル、マン島、オルダニー、キュラソー、アイスランド、マルタ共和国などです。
逆に信用性が低いのはベリーズ、コスタリカ、パナマなどの中南米です。理由としては発展途上国なので審査の基準が甘く、格安の価格でライセンスを発行しているからです。
前述したベラジョンカジノはキュラソーのライセンスを取得しています。